おんなのことば

おんなのことば

茨木のり子 詩

茨木のり子さんの著書「詩のこころを読む」(岩波ジュニア新書)の冒頭はこう始まります。

「いい詩には、ひとの心を解き放ってくれる力があります。
 いい詩はまた、生きとし生けるものへの、いとおしみの感情をやさしく誘いだしてもくれます。」

ひとの心を解き放ってくれる、というのは、ひとにはもともとみずみずしい心があるということですし、いとおしみの感情を誘いだしてくれる、というのは、ほんとうはだれにも豊かな感受性がある、という真実を語っているのです。

編者はこの「詩のこころを読む」に導かれて詩の読者になり、詩集の編集者になりました。ぜひご一読をおすすめします。
この詞華集は、とりわけ精神の高い詩ばかりを集めました。
「自分の感受性くらい」を冒頭に置き、「汲む」でしめくくるという贅沢な編集になりました。
茨木のり子さんの詩は、精神が弛緩してしまった現代の日本人を、将来救うことになる、と編者はかたく信じています。

  • A6・160頁
  • 定価(本体 1,500円+税)
  • ISBN978-4-924684-78-2